最終更新:2025/05/14

海外FXでクレジットカード入出金可能なおすすめ業者!注意点やクレジットカードも紹介

クレジットカード入金可能なおすすめ海外FX業者ランキング

クレジットカード入金可能なおすすめ海外FX業者は、以下の通りです。

  • 1位:XMTrading(XM)
  • 2位:AXIORY
  • 3位:FXGT
  • 4位:Exness
  • 5位:BigBoss
  • 6位:TitanFX
  • 7位:MIDORI FX
海外FX業者名 対応ブランド
XMTrading(XM) VISA:〇
JCB:〇
MasterCard:〇
AXIORY VISA:〇
JCB:〇
MasterCard:〇
FXGT VISA:〇
JCB:〇
MasterCard:〇
Exness VISA:〇
JCB:〇
MasterCard:〇
BigBoss VISA:〇
JCB:〇
MasterCard:〇
TitanFX VISA:〇
JCB:〇
MasterCard:〇
MIDORI FX VISA:〇
JCB:×
MasterCard:〇

1位:XMTrading(XM)

XMTradingは、世界的に有名な海外FX業者の一つであり、日本のトレーダーにも広く利用されています。クレジットカード入金が可能で、VISAやJCB、Mastercardに対応しています。入金処理は即時反映されるため、取引を素早く開始できる点が魅力です。

また、XMTradingはボーナスキャンペーンが充実しており、新規口座開設ボーナスや入金ボーナスが用意されています。特に、クレジットカード入金でもボーナスが適用されるため、資金を増やしながら取引を行うことが可能です。さらに、最大レバレッジ1,000倍の取引環境を提供しており、国内FX業者と比較しても高いレバレッジをかけられるため、少額資金からでも大きな取引ができます。

その他の詳細については、XMTrading公式サイトを参照ください。

2位:AXIORY

AXIORYは、透明性の高い取引環境を提供する海外FX業者として知られています。クレジットカード入金が可能であり、VISAやJCB、Mastercardに対応しています。入金は即時反映されるため、すぐに取引を始められます。

AXIORYは、NDD方式を採用しており、公正な取引環境を提供している点が特徴です。また、スプレッドも狭く、手数料も比較的低めに設定されているため、コストを抑えながらトレードを行うことができます。さらに、cTraderやMetaTrader 4(MT4)、MetaTrader 5(MT5)といった複数の取引プラットフォームに対応しており、取引スタイルに応じて選択できる柔軟性も魅力です。

その他の詳細については、AXIORY公式サイトを参照ください。

3位:FXGT

FXGTは、暗号資産とFXを組み合わせた取引を提供するユニークな海外FX業者です。クレジットカードでの入金が可能で、VISAやJCB、Mastercardに対応しています。入金手続きは簡単で、即時反映されるため、スピーディーな取引が可能です。

FXGTの特徴として、豊富なボーナスプログラムがあります。特に、入金ボーナスが充実しており、クレジットカード入金でも適用されるため、取引資金を効率的に増やすことができます。また、通貨ペアだけでなく、暗号資産や株式指数、コモディティなど幅広い取引商品を取り扱っている点も魅力です。

その他の詳細については、FXGT公式サイトを参照ください。

4位:Exness

Exnessは、スプレッドの狭さと高いレバレッジが特徴の海外FX業者です。クレジットカード入金が可能で、VISAやJCB、Mastercardに対応しています。入金の処理時間は短く、即時反映されるため、迅速に取引を開始できます。

Exnessの最大の特徴は、最大2,000倍のレバレッジを提供している点です。また、Exnessは金融ライセンスを取得しており、透明性の高い取引環境を提供しているため、安心して利用することができます。

その他の詳細については、Exness公式サイトを参照ください。

5位:BigBoss

BigBossは、日本のトレーダーにも人気のある海外FX業者であり、クレジットカード入金が可能です。VISAやJCB、Mastercardに対応しているため、迅速に入金が完了し、取引をスムーズに開始できます。

BigBossは、ボーナス制度が充実しており、特にクレジットカード入金でも利用可能な入金ボーナスが用意されています。また、最大レバレッジ1,111倍を提供しており、少額資金から大きな取引を行うことが可能です。取引プラットフォームにはMT4やMT5が採用されており、安定した取引環境が整っています。

また、豊富なキャンペーンも開催中なので、詳しくはBigBoss公式サイトを参照ください。

6位:TitanFX

TitanFXは、低スプレッドと高速約定が特徴の海外FX業者です。クレジットカード入金が可能で、VISAやJCB、Mastercardに対応しています。入金は即時反映されるため、取引を迅速に開始できます。

TitanFXは、ECN方式を採用しており、透明性の高い取引環境を提供しています。スプレッドが非常に狭く、取引コストを抑えたいトレーダーにとって魅力的な選択肢となります。また、取引ツールとしてMT4とMT5が利用可能であり、高度な分析機能を活用した取引が可能です。

その他の詳細については、TitanFX公式サイトを参照ください。

7位:MIDORI FX

MIDORI FXは、日本人トレーダー向けに設計された新興の海外FX業者です。クレジットカード入金が可能であり、VISAやMastercardに対応しています。なお、JCBは非対応です。入金処理は迅速で、すぐに取引を開始できる点が魅力です。

MIDORI FXの特徴として、シンプルな取引環境と充実したカスタマーサポートが挙げられます。特に、日本語サポートが手厚く、初心者でも安心して利用できる点が強みです。また、取引条件も比較的良好で、スプレッドの狭さや高いレバレッジ設定が魅力となっています。

その他の詳細については、MIDORI FX公式サイトを参照ください。

クレジットカード入金が可能な海外FX業者には、それぞれ特徴が異なるので、自分の取引スタイルに合った業者を選びましょう。

海外FXで入金する際におすすめなクレジットカード

次に、海外FXで入金する際におすすめなクレジットカードについて紹介いたします。

  • 楽天カード
  • エポスカード
  • リクルートカード

楽天カード

楽天カードは、楽天グループ株式会社の連結子会社であり、日本国内で非常に人気の高いクレジットカードの一つです。ポイント還元率の高さや年会費無料といったメリットがあるため、普段の買い物でも多くの方に利用されています。海外FXの入金手段としても使いやすく、特にVISAやMastercardブランドの楽天カードは、海外FX業者でも比較的問題なく利用できるケースが多いです。

ただし、JCBブランドの場合、一部の海外FX業者では利用できないことがあるため、事前に各業者の対応状況を確認することが大切です。

さらに、楽天カードは不正利用防止のためのセキュリティ対策も充実しており、カード利用時にSMS認証やメール通知が届くため、万が一不正な取引が行われた場合でもすぐに対処できます。また、万が一カードが不正利用された場合には、楽天カード側で補償制度があるため、安心して利用できる点も魅力です。

エポスカード

エポスカードは、株式会社丸井グループの子会社で、海外FXの入金手段としておすすめの一枚です。このカードは、海外での利用に強く、特にVISAブランドのカードは海外FXの入金でも利用できます。エポスカードは年会費無料でありながら、海外旅行保険が自動付帯されているため、海外渡航の機会が多い方にも人気があります。

海外FXの入金においても、エポスカードはスムーズに決済できるケースが多く、特に大手の海外FX業者では利用しやすい傾向があります。ただし、カード会社側の判断によっては、一部の決済が制限されることがあるため、事前にエポスカードのサポートに確認しておくと安心です。

また、エポスカードはセキュリティ面でも優れており、不正利用防止のための通知機能や、利用制限の設定が可能です。万が一、不正な取引が発生した場合でも、カード会社が迅速に対応してくれるため、リスクを抑えながら利用できます。

リクルートカード

リクルートカードも、海外FXの入金手段として利用しやすいクレジットカードの一つです。特にポイント還元率の高さが魅力で、1.2%という高還元率を誇ります。そのため、海外FXの入金を行う際にも、ポイントを効率的に貯めることができる点が特徴です。

リクルートカードにはVISAとMastercardの2種類があり、海外FX業者での利用もしやすいです。

また、リクルートカードは、セキュリティ対策がしっかりしており、不正利用に対する補償も充実しています。オンライン決済時の認証機能や、利用通知機能が備わっているため、安心して利用できます。ただし、カードの利用限度額によっては、一度に大きな金額を入金できない場合があるため、必要に応じて限度額の確認や増額申請を行うことをおすすめします。

海外FXにおけるクレジットカード入金のメリット

海外FXにおけるクレジットカード入金のメリットは、以下の通りです。

  • 即座に取引口座へ資金を反映できる
  • 入金手数料がかからない海外FX業者もある
  • 入金手続きが楽

即座に取引口座へ資金を反映できる

海外FXでクレジットカード入金手続きが完了すると、即座に取引口座へ資金が反映されます。海外FXは価格変動が激しく、チャンスを逃さずにトレードを行うためには、迅速な資金移動が求められます。クレジットカード入金であれば、手続き後すぐに取引を開始することができるため、タイミングを逃さずエントリーできるのが大きな利点です。

銀行送金やその他の決済手段の場合、資金が口座に反映されるまでに数時間から数日かかることがあります。その間に市場が大きく動くこともありますが、クレジットカードを利用すれば、決済が完了した時点で即時に資金が反映されるため、すぐに取引を始めることができます。

また、海外FXの取引時間は24時間なので、夜間や早朝、土日祝など銀行が営業していないタイミングでも利用できるのもクレジットカード入金のメリットの一つといえるでしょう。

入金手数料がかからない海外FX業者もある

クレジットカードを利用した入金では、手数料がかからない海外FX業者も多く存在します。特に、トレーダーの負担を減らすために入金手数料を無料としている業者もあるため、コストを抑えながら取引を行うことが可能です。

一般的に、銀行送金を利用する場合は、送金手数料が発生します。特に海外送金を行う場合は、銀行によっては数千円の手数料がかかることもあります。一方で、クレジットカード入金の場合、多くの海外FX業者では入金手数料が無料となっているため、余計なコストをかけずに入金ができます。

ただし、クレジットカード会社側が決済手数料を設定している場合もあるため、事前に確認することが重要です。特に、海外FX業者の所在地や利用するクレジットカードの種類によっては、国際決済手数料が発生する可能性があります。

入金手続きが楽

海外FX業者の多くは、クレジットカード入金に対応しており、オンライン上で数分以内に手続きを完了できます。

一般的に、クレジットカードで入金する際には、FX業者の入金ページにアクセスし、クレジットカード情報を入力するだけで完了します。具体的には、カード番号、有効期限、セキュリティコード(CVV)を入力し、入金額を指定して決済を行います。多くのFX業者では、入金完了後すぐに資金が取引口座へ反映されます。

また、クレジットカードの利用履歴はオンライン上で確認できるため、入金履歴を簡単に管理できるというメリットもあります。

海外FXにおけるクレジットカード入金のデメリットや注意点

ここからは、海外FXにおけるクレジットカード入金のデメリットや注意点について解説していきます。

  • 利用上限額を超えると入金拒否される
  • クレジットカード入金が非対応な海外FX業者もある
  • メンテナンス中は入金できない

利用上限額を超えると入金拒否される

クレジットカードには、利用者ごとに利用上限額が設定されています。利用上限額を超えてしまうと、入金が拒否されるリスクがあります。海外FX業者に入金する際には、クレジットカードの利用可能額を事前に確認しておきましょう。

特に、クレジットカードの利用限度額は、カード会社によって異なり、利用者の信用情報や収入状況に基づいて決定されます。

また、クレジットカードのキャッシング枠を利用して入金を行う場合も、借入額の制限があるため注意が必要です。キャッシングを利用することで一時的に資金を確保することは可能ですが、金利や手数料が発生するため、慎重に判断する必要があります。

クレジットカード入金が非対応な海外FX業者もある

海外FX業者の中には、クレジットカードでの入金に対応していない業者も存在します。

クレジットカード入金が非対応の業者では、銀行送金や電子ウォレットを利用する必要があります。銀行送金は、着金までに時間がかかることが多く、迅速な取引を行いたい場合には不便です。一方、電子ウォレットは即時反映されることが多いものの、手数料が発生する場合もあるため、コストがかかります。

また、一部の海外FX業者では、日本発行のクレジットカードが利用できない業者も存在するため、事前に業者の公式サイトでクレジットカードの対応状況を確認することが重要です。

さらに、クレジットカード入金に対応していても、特定のブランド(Visa、Mastercard、JCBなど)のみ受け付けている場合があります。利用を検討する際には、自身が持っているカードブランドが対応しているかどうかを確認しましょう。

メンテナンス中は入金できない

海外FX業者のメンテナンス中はクレジットカードでの入金が一時的に利用できなくなります。

特に、週末や月末などにメンテナンスが行われることが多く、急な入金が必要な際に対応できない可能性があります。

また、クレジットカード会社側でもシステムメンテナンスが行われることがあるので、注意が必要です。

海外FXでクレジットカード入金する方法

次に、海外FXでクレジットカード入金する方法について5ステップで解説していきます。

  • ①本人確認をする
  • ②クレジットカードを登録する
  • ③決済通貨を選択する
  • ④入金金額を入力する
  • ⑤入金完了

①本人確認をする

海外FXでクレジットカードを使って入金するためには、まず本人確認を行う必要があります。多くの海外FX業者では、口座開設後に本人確認書類の提出が求められます。

本人確認を行うには、パスポートや運転免許証、住民票などの公的証明書を提出します。また、住所証明として公共料金の請求書や銀行取引明細書が求められることもあります。本人確認書類の提出後、手続きが完了するまで入金や出金などの取引が制限されるので、時間に余裕を持って早めに進めておきましょう。

通常、数時間から数日で本人確認の確認が取れるので、目安にしておきましょう。

②クレジットカードを登録する

次に、クレジットカードを海外FX口座に登録します。

カード情報を入力する際は、SSL暗号化技術を使用している海外FX業者を利用しましょう。信頼性の低い業者の場合、カード情報が第三者に漏れるリスクがあるので、セキュリティ面には十分注意すべきです。

カード登録が完了すると、クレジットカードを使って入金を行えるようになります。

③決済通貨を選択する

クレジットカードを登録した後、入金時に決済通貨を選択します。

ただし、日本円をクレジットカードで米ドルに変換するなどで決済通貨を選ぶ際には、為替手数料が発生する場合があるので、注意しておきましょう。

④入金金額を入力する

決済通貨の選択が完了したら、次に入金する金額を入力します。ただし、ほとんどの海外FX業者では、最低入金額が設定されているので、事前に確認しておくと良いでしょう。

また、FX業者によっては、入金額に応じたボーナスが提供されることがあります。入金額に応じてボーナスが付与される場合、その詳細を確認しておくとお得に取引を開始できます。

⑤入金完了

入金が完了すると、取引口座に資金が反映され、すぐにFX取引を始めることができます。

もし、入金後に資金が反映されない場合や、トラブルが発生した場合は、FX業者のサポートチームに問い合わせましょう。

海外FXでクレジットカード入金できない場合の原因と対処法

海外FXでクレジットカード入金できない場合の原因と対処法は、以下の通りです。

  • カードの利用上限額に達している
  • 利用するカード会社がメンテナンス中
  • 海外FXとカードの名義が異なる

カードの利用上限額に達している

まず、クレジットカードの利用上限額に達しているかを確認しましょう。クレジットカードには、利用可能額が設定されており、利用可能額を超えると、入金が拒否されます。

この場合の対処法としては、クレジットカードの利用明細を確認し、利用限度額の引き上げを依頼しましょう。

また、他の支払い方法で行うことも対処法の一つです。多くの海外FX業者は、銀行振込や電子ウォレットにも対応しているため、入金方法に追加しておくとクレジットカード入金できない際に対応できます。

利用するカード会社がメンテナンス中

利用しているカード会社がシステムメンテナンス中の場合、クレジットカード入金ができない場合があります。

このような場合の対処法は、メンテナンスが終了するまで待つことです。カード会社のメンテナンスが終了後、クレジットカード入金ができるようになります。また、できるだけ早く入金したい場合は、先述の他の支払い方法で入金することも検討してみましょう。

海外FXとカードの名義が異なる

カード名義と海外FXのアカウント名義が異なると、不正利用と思われ、クレジットカード入金が拒否されます。

この際の対処法としては、カード名義と海外FXのアカウント名義が一致しているか確認しましょう。また、自身の名義のカードを新しく作成するのも一つの方法ですが、すぐに入金したい場合は、他の決済方法を利用するのも検討しましょう。

海外FXでクレジットカード入金する際によくある質問

最後に、海外FXでクレジットカード入金する際によくある質問について回答していきます。

  • 海外FXでクレジットカード入金する際のおすすめブランドは?
  • 海外FXでクレジットカード入金が拒否された場合、どうすればいい?
  • クレジットカード入金可能な海外FX業者は?

海外FXでクレジットカード入金する際のおすすめブランドは?

海外FXのクレジットカード入金で広く利用されているカードブランドは「VISA」と「Mastercard」が挙げられます。これらのカードは、ほとんどのFX業者でサポートされています。

また、近年では「JCB」や「American Express(アメリカン・エキスプレス)」も対応しているFX業者も増えてきましたが、一部の業者では非対応の場合があるので、事前に対応ブランドを確認しておきましょう。

海外FXでクレジットカード入金が拒否された場合、どうすればいい?

海外FXでクレジットカード入金が拒否された場合、以下の3つが原因だと考えられます。

・カードの利用上限額に達している

・利用するカード会社がメンテナンス中

・海外FXとカードの名義が異なる

再度、これらの対処法について解説していきます。

「カードの利用上限額に達している」場合、利用上限額を上げましょう。

ただし、余剰資金の範囲内で行うようにしましょう。

「利用するカード会社がメンテナンス中」の場合、メンテナンスが終わるまで待つか、他の入金方法で行いましょう。

「海外FXとカードの名義が異なる」の場合、名義が一致しているかを確認し、必要に応じて情報を変更しましょう。もし、海外FXとカードの名義が一致しているにも関わらず入金拒否された場合、各業者のカスタマーサポートに連絡してください。

クレジットカード入金可能な海外FX業者は?

クレジットカードでの入金に対応している海外FX業者は多く存在していますが、今回は以下の業者に厳選しました。

海外FX業者名 対応ブランド
XMTrading VISA:〇
JCB:〇
MasterCard:〇
AXIORY VISA:〇
JCB:〇
MasterCard:〇
FXGT VISA:〇
JCB:〇
MasterCard:〇
Exness VISA:〇
JCB:〇
MasterCard:〇
BigBoss VISA:〇
JCB:〇
MasterCard:〇
TitanFX VISA:〇
JCB:〇
MasterCard:〇
MIDORI FX VISA:〇
JCB:×
MasterCard:〇

すべての業者が同じブランドやカードを利用できるわけではないので、事前に自分のクレジットカードが対応しているか確認することが重要です。

どの業者を選ぶかは、クレジットカードの利用可否や手数料、取引条件などを総合的に比較して決めましょう。

まとめ:海外FXではクレジットカード入金ができる

海外FXでは、クレジットカード入金に対応している場合が多いです。

本記事の調べによるクレジットカード入金可能なおすすめ海外FX業者は、以下の通りです。

海外FX業者名 対応ブランド
XMTrading VISA:〇
JCB:〇
MasterCard:〇
AXIORY VISA:〇
JCB:〇
MasterCard:〇
FXGT VISA:〇
JCB:〇
MasterCard:〇
Exness VISA:〇
JCB:〇
MasterCard:〇
BigBoss VISA:〇
JCB:〇
MasterCard:〇
TitanFX VISA:〇
JCB:〇
MasterCard:〇
MIDORI FX VISA:〇
JCB:×
MasterCard:〇

基本的には、VISA・JCB・MastarCardのクレジットカードは対応していることが多いですが、MIDORI FXのように中には一部のブランドが非対応な場合があります。

そのため、クレジットカード入金する際には、VISAやMastarCardのクレジットカードを利用することをおすすめします。

また、海外FXで入金する際におすすめなクレジットカードは、以下の通りです。

  • 楽天カード
  • エポスカード
  • リクルートカード

上記以外のクレジットカードでも対応している海外FX業者も存在するので、事前に利用する業者で対応カードを確認してみてください。

海外FXでクレジットカード入金をする際には、ぜひ上記の業者を検討してみてください。