まずは、VPSとはどういうものなのかについて解説していきます。
国内VPSと海外VPSの違いについても触れていくので、ぜひチェックしてみてください。
VPSとは「仮想専用サーバー」を指し、インターネット上に設置された仮想的なサーバーを指します。物理的なサーバーを複数のユーザーで共有しつつ、それぞれが専用の環境を持つことができる仕組みです。
VPSは、Webサイトの運営やアプリの稼働など幅広い用途に活用されますが、FX自動売買にも適しています。特にMT4やMT5といった取引プラットフォームを使用する際に、安定した環境を確保する手段として多くのトレーダーに利用されています。
FX自動売買は24時間継続して稼働するため、自宅のパソコンを常時起動させるよりも、VPSを活用することで安定した環境で取引を続けることができます。停電やインターネット回線の不具合などのリスクを避けるためにも、VPSを導入することで、安定性が向上するでしょう。
VPSには国内サービスと海外サービスがあり、それぞれに特徴やメリットがあります。国内版は、日本にサーバーが設置されているため、通信速度が安定しやすいという特徴があります。特に、日本国内のFX業者のサーバーと近い距離にある場合、注文の遅延を最小限に抑えることができます。
また、日本語のサポートが充実している点も国内VPSの大きな魅力です。トラブルが発生した際に迅速に対応してもらえるため、初心者にも安心して利用できます。さらに、日本国内の法律に基づいて運営されているので、信頼性も高いといえるでしょう。
一方、海外VPSは海外FX業者での取引環境を安定させる際に適しています。特に、海外のFX業者を利用する場合、その業者のサーバーが設置されている地域にVPSを配置することで、取引速度の向上が期待できます。海外VPSは、国内VPSと比べて料金が安い場合が多く、コストを抑えたい方におすすめです。
しかし、海外VPSは日本語サポートに対応していない場合が多いため、トラブルが発生した際に対応が遅れるリスクがあります。
FX自動売買では、取引を安定して稼働させることが非常に重要です。パソコンで自動売買を行うことも可能ですが、電源を常時入れておく必要があり、停電やインターネットのトラブルによるリスクが伴います。そのため、VPSによって、取引の安定性が向上しやすくなります。
VPSは24時間365日稼働し続けるため、スムーズな自動売買が可能になります。また、高性能なVPSを選ぶことで、取引の処理速度が向上し、スリッページや約定遅延を最小限に抑えることができます。
ここからは、FX自動売買にVPSを利用するメリットについて解説していきます。
FXの自動売買にVPSを利用する方は、上記のメリットを理解しておきましょう。
FX自動売買にVPSを利用すると、サーバーの安定性や処理速度の向上します。FXの自動売買は、設定したルールに基づいて取引を行うため、安定した環境が必要です。
自宅のパソコンで自動売買を行う場合、インターネット環境の影響を受けやすく、接続不良やパソコンの不具合によって取引に支障が出る可能性があります。特にFX市場は平日であれば24時間稼働しているため、インターネットの安定性が利益を上げるために重要です。
一方、VPSは専用のデータセンターで運用されており、高速で安定した取引環境が構築されています。そのため、注文の遅延を最小限に抑え、最適なタイミングで取引したい方はVPSは欠かせません。
また、VPSの中には、99%以上の稼働率を誇るものもあり、定期的にメンテナンスが行われているため安定性が高いです。
自宅のパソコンでFXの自動売買を行う場合、常に電源を入れた状態にしておく必要があります。そのため、毎月の電気代がかかり、長期間運用するほどより運用費用が増えてしまいます。特に、高性能なパソコンを使用している場合は、消費電力が大きくなり、よりコストがかかるでしょう。
そこで、VPSを利用すれば、自宅のパソコンを24時間稼働させる必要がなくなるため、電気代を節約できます。VPSは仮想専用サーバーで運用されており、消費電力を抑えた取引が可能です。そのため、個人で電力を負担する必要がなく、電気代を節約しつつ自動売買を続けられます。
VPSを利用すれば、回線トラブルがほぼ起きません。VPSのデータセンターでは、高速かつ安定した回線が提供されており、24時間安定した接続環境が確保されています。特に、FX向けに特化していると、よりスムーズな取引が可能です。
また、VPSによって、自宅の回線でのインターネット回線トラブルにより接続が途切れないため、より安定した環境で取引できます。
FXの自動売買は、24時間常に取引が行われていますが、自宅のパソコンで運用している場合、夜間や外出時にトラブルが発生すると、すぐに対応してもらえない場合に注意です。しかし、VPSを活用すれば、24時間安定して稼働し続けるため、24時間いつでも取引をし続けられます。
また、VPSは遠隔操作が可能であり、スマホやタブレットを使ってどこからでもアクセスできるため、外出先でも状況を確認し、必要に応じて設定を変更することが可能になります。
VPSは有料サービスが多いですが、中には無料で使えるVPSも存在します。
無料のVPSを利用すれば、月々の電気代や初期費用等を抑えられるため、おすすめです。
ただし、無料の場合、スペックや機能が低いため、注意しましょう。特に、低スペックのVPSでは、処理速度が遅くなったり、同時に複数の自動売買プログラムを運用できなかったりする可能性があります。そのため、無料VPSを使う場合でも、自分の取引スタイルに合っているかどうかを確認してから、利用を検討しましょう。
次に、FX自動売買にVPSを利用するデメリットについて解説していきます。
MT4・MT5が標準搭載していないVPSを利用する場合、インストールしないといけないため気をつけましょう。
FX自動売買を行う際、初期費用・月額料金がかかる場合や、料金なしのものも存在します。
VPSの月額料金は、一般的に月額1,000円から3,000円程度で利用できるものが多いですが、高性能なVPSを選ぶと月額5,000円以上になることもあります。また、使用するVPSのスペックや契約期間によっても料金は異なります。
初期費用や月額料金を抑えるには、料金がかからないVPSを選ぶことでコストはかかりませんが、その分性能は劣るので、注意しておきましょう。
VPSの利用には、専門的な知識が求められる場合があります。特に、MT4やMT5をVPS上で運用するためには、VPSの基本的な仕組みや設定方法を理解する必要があります。そのため、初心者にとっては導入する際にハードルが高くなることがデメリットです。
VPSを利用する際には、マニュアルやYouTube、サイト等を参考にしながら進めましょう。
また、VPSの管理には基本的なサーバーの知識も必要です。例えば、定期的なソフトウェアの更新やセキュリティ対策をしなければなりません。MT4やMT5のインストール後も、自動売買の設定や動作確認を行う必要があります。
FX自動売買を行うためにVPSを契約しても、必ずMT4・MT5が標準搭載されているわけではありません。一部のVPSサービスでは、契約後に自分でMT4・MT5をインストールする必要があります。
MT4・MT5をVPSにインストールするには、まず提供元のマニュアルに従って進めましょう。
しかし、VPSの利用が初めての方は、MT4・MT5が標準搭載されているVPSを選ぶのがおすすめです。標準搭載されているVPSでは、契約後すぐに自動売買を開始できるため、インストールや設定の手間を省くことができます。
ここからは、FX自動売買におすすめのVPSについて紹介していきます。
VPSを利用すると、安定した環境で取引を継続できるため、ぜひ下記を参考にしてみてください。
お名前.comデスクトップクラウドは、FX自動売買専用のVPSで、多くのFXトレーダーに利用されています。お名前.comデスクトップクラウドの特徴は、低価格かつ高スペックなところです。また、国内のサーバーを使用しているため、低遅延での取引が可能であり、FX自動売買に最適な環境が整っています。
さらに、24時間365日のサポート体制が整っているため、トラブルが発生した際も迅速に対応してもらえます。
シンクラウドデスクトップ for FXは、FX自動売買専用のVPSで、月額920円から利用できる業界最安水準の料金で提供されています。シンクラウドデスクトップ for FXは、稼働率99.99%以上と回線の安定性が高く、回線トラブルのリスクがほぼありません。
また、初めて利用する方限定で、14日間の無料トライアルを利用できるため、VPSを体験したい方におすすめです。
さらに、サポート体制も充実しているため、万が一のトラブルが発生しても安心です。
使えるネット FX専用VPSは、FX自動売買専用のVPSで、低遅延かつ高安定性の環境が特徴です。高いサーバースペックで処理速度が速いため、自動売買の注文がスムーズに実行できます。
また、MT4の安定性の向上のために作られたFX自動売買専用VPSなので、初めて自動売買取引を導入する方におすすめとなっています。さらに、業界最高水準のセキュリティ対策なので、安心して利用できます。
ConoHa for Windows Serverは、初期費用がかからず、月額料金が低価格なVPSサービスです。ConoHa for Windows Serverは、24時間いつでも稼働できるため、安定して自動売買の注文ができます。
ただし、FX専用と比べると、若干性能が劣るため、注意しましょう。
なお、トラブルが起きないように、24時間365日サーバーを監視しているため、トラブルのリスクはほぼありません。
さくらのVPS for Windows Serverは、長年の実績を持つさくらインターネットが提供しているVPSです。さくらのVPS for Windows Serveの特徴は、リーズナブルな価格です。しかし、こちらもFX専用VPSと比べると、若干性能が劣るため、注意しましょう。
また、サーバーの安定性が高く、FX自動売買に適した環境が整っています。特に、複数の取引プラットフォームを同時に運用する場合でもスムーズに動作するため、MT4やMT5を活用するトレーダーにとって利便性が高いです。さらに、サポート体制も充実しており、初めてVPSを利用する方でも安心して導入できます。
MT4・MT5対応のVPSを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントを押さえておく必要があります。
適切なVPSを選ばないと、取引が安定しなかったりシステムトラブル等が発生する可能性があります。
VPSを契約する際には、月額費用だけでなく、初期費用についても確認が必要です。一部のVPSサービスでは、契約時に初期費用が発生することがあります。
また、初期費用が不要なものもありますが、最低契約期間が設定されている場合、注意が必要です。
さらに、月額料金がかかることも理解しておきましょう。低価格なVPSサービスでは、月額1,000円前後で利用できますが、高性能なVPSほど月額料金が高く設定されるので、自身の予算内や取引環境と合わせて検討しましょう。
FXの自動売買では、24時間365日サーバーを稼働させる必要があるため、VPSの稼働率が非常に重要な要素となります。VPSサーバーの稼働率が低いと、自動売買の稼働が停止し、取引されない時間が発生するリスクがあります。
通常のVPSサービスは、99.9%以上の稼働率が基本です。しかし、メンテナンスやシステムトラブル等の場合は、稼働できなくなるので注意しておきましょう。
VPSサーバーの稼働率を確認するには、使用するVPSサービスの公式サイトで稼働率を確認するか、過去の障害情報などもチェックし、安定して運用されているかどうかを確認しましょう。
特に、海外のFX業者を利用する場合は、稼働率が低い場合があるので、必ず確認しましょう。
VPSを運用していると、予期せぬトラブルが発生することがあります。そのため、24時間サポート体制が充実しているVPSを選びましょう。特に、FXの自動売買を行う場合、サーバーのトラブルが取引に直接影響を与えるため、迅速な対応が求められます。
また、サポートの対応時間や言語も重要なポイントです。24時間対応かつ日本語サポートが充実したVPSサービスがあれば、深夜や早朝に問題が発生した場合でもすぐに日本語で対応してもらえます。さらに、電話、メール、チャットなど、複数の問い合わせ方法から選べるVPSを選ぶ方がより安心です。
FX取引を行う上で、セキュリティは非常に重要な要素です。VPS上にはMT4・MT5の取引データや個人情報が保存されており、サーバーが不正アクセスやウイルス攻撃の被害に遭うリスクがあります。そのため、セキュリティ対策が万全なVPSを選ぶことが重要です。
まず、ファイアウォールやDDoS攻撃対策が導入されているかを確認しましょう。DDoS攻撃は、複数のコンピューターから大量のアクセスやデータを送信して、ウェブサイトやサーバーなどのサービスを妨害するサイバー攻撃です。これらの対策がしっかりとされていると、安全に取引を続けることができます。
また、定期的なバックアップ機能が備わっているかも重要なポイントです。万が一のデータ消失に備えて、自動バックアップ機能が充実したVPSを選ぶと安心です。特に、クラウド型のバックアップを採用しているサービスは、障害発生時にも迅速に復旧できるため、おすすめです。
MT4・MT5対応のVPSを選ぶには、Windows対応が一般的となります。MT4・MT5はWindows環境で最適に動作するため、VPSのOSがWindowsであるかどうかを事前に確認することが大切です。
MacでもMT4・MT5を利用できますが、Mac内にWindows環境を整える必要があるため、手間がかかります。Windows対応のVPSであれば、MT4・MT5をスムーズにインストールでき、トラブルも少なくなります。
また、VPSのWindowsのバージョンにも注目しましょう。最新のWindows Serverを搭載しているVPSであれば、セキュリティや動作の安定性が向上します。特に、Windows Server 2025を搭載しているVPSは、高いパフォーマンスを発揮しやすいため、おすすめです。
最後に、FX用のVPSに関するよくある質問について回答していきます。
気になる項目があれば、チェックしてみてください。
FX取引で自動売買を行う際に必要不可欠なVPSは、初期費用が発生する場合がほとんどです。提供会社や契約プランによって異なりますが、一般的には数千円程度かかることが多いです。
中には、無料のVPSもありますが、処理速度や稼働率が安定しない傾向があるため、注意しましょう。
また、有料のVPSには初期費用が数千円かかるものもある上、初期設定にかかる手間が多いため、その分のコストが発生することがあります。
そのため、契約時には月額料金だけでなく、初期費用も確認し、総合的に判断することが重要です。
MT4(MetaTrader 4)とMT5(MetaTrader 5)は、FX取引における自動売買で広く利用されているプラットフォームです。どちらも高性能な取引ツールですが、いくつかの違いがあります。
主な違いは、動作の速さで、MT4よりMT5の方が高速処理ができるため、動作速度が速いです。
MT4は、カスタマイズ性が高く、多くのカスタムインジケーターや自動売買が利用可能なため、初心者から上級者まで幅広い層に支持されています。
一方、MT5はMT4の後継バージョンとして開発され、より高度な機能が追加されています。消費するメモリ量は増えるものの、動作速度が大幅に短縮され、安定した稼働が可能です。
FX用のVPSを選ぶ際は、CPU、メモリ、ストレージ、稼働率などのスペックが必要です。
それぞれの特徴については、以下の通りです。
まず、CPUの性能が重要です。FXの自動売買では、複数のチャートやインジケーターを同時に動作させるため、処理能力が高い方が安定した動作を期待できます。一般的には、最低でも2コアのCPUが推奨されますが、複数のMT4・MT5を同時に稼働させる場合は、4コア以上のCPUが望ましいです。
次に、メモリ(RAM)も重要な要素です。メモリの容量が不足すると、動作が不安定になり、注文の遅延や動作停止の原因になります。最低でも2GBのメモリが必要ですが、より快適に運用するためには4GB以上を推奨します。特に、複数の自動売買プログラムを稼働させる場合は、8GB以上のメモリを確保することで、スムーズな運用が可能になります。
ストレージの種類もチェックすべきポイントです。HDDよりもSSDの方が、データの読み書き速度が速いため、VPSの処理速度が向上します。特に、注文のスピードが求められるFX取引では、SSD搭載のVPSを選ぶことが望ましいです。
さらに、OSの選択も重要です。多くのVPSはWindows Serverを採用しており、MT4・MT5の稼働にはWindows環境が推奨されます。特に、最新のWindows Server 2025のバージョンを選ぶことで、安定した環境を構築できます。
今回は、FX用のVPSについて解説いたしました。
VPSとは「仮想専用サーバー」を指し、インターネット上に設置された仮想的なサーバーのことです。
国内、海外のVPSサービスがありますが、稼働率が高く安定した取引環境を求めている方は、国内VPSを選ぶようにしましょう。
FX自動売買の際にVPSを活用する方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。